ストレッチクラスに参加される方の多くが「身体が固くて・・・」と仰います。 身体が固い=股関節周りが固い というイメージがあるかと思います。 そこで今回は、初心者の方でも取り入れやすい開脚ストレッチをご紹介します。 身体の・・・
「股関節」タグの記事一覧
【桜木町】マッサージを取り入れましょう【月曜13:30】
ストレッチをしても、時間が経つとすぐ元通りになっていると感じる方に、お勧めなのがマッサージです。 血液の循環が良くなり筋肉の温度が上がるので、ストレッチの効果が高まります。 筋肉に”柔らかい状態”を記憶させてからストレッ・・・
【桜木町】段階を踏んで稼動域を広げましょう【月曜13:30】
今日はレッスンの最後に行ったストレッチを紹介します。 最後に・・・と言うのは、このストレッチの前に、充分に全身のほぐしを行っておくと効果があるからです。 まず最初に、四つん這いの姿勢から、下の画像のポーズになります。 左・・・
【桜木町】脚を高く上げられるようになりたい《前方向編》【月曜13:30-】
皆さま、こんにちは! 本日は、前回好評だった「脚を高く上げられるようになるストレッチ」の第2弾です。 まず、ロープ(長めのフェイスタオル等でも代用できます)を用意し、下の写真のように足の指の付け根辺りに引っ・・・
桜木町月曜13:30-左右開脚のポイントは?
今日は1ヶ月ぶりにレッスンに来た方がいました。 「色々と身体を動かしたいけれど、まずはストレッチで凝り固まった身体をほぐしたい」とのことでした。 ストレッチクラスにいらっしゃる殆どの方が「身体が硬くて・・・・・・
簡単な方法で股関節を柔らかくします☆
こんにちは、バレエストレッチ講師のフユコです! 最近まだ朝晩は寒いですが、冬っぽい冷たい空気が和らいできているのを感じます。 これからどんどん体の新陳代謝も良くなりますよー! たくさんいい汗を流していきましょうね。 さて・・・
バレエ講師直伝!初心者にお勧めのレッスン前のバレエストレッチ
立って行うストレッチ 身体を温める(でんでん太鼓) 足を肩幅に広げて立ちます。 屈伸運動をしながら、でんでん太鼓のように上体を左右に動かします。 その動きをつづけながら、手を下から少しずつあげていきます。 手の高さが肩の・・・
バレエ講師直伝!初中級にお勧めのレッスン前のバレエストレッチ
立って行うストレッチ 体側を伸ばす 体側を伸ばしながら、上体をほぐすストレッチです。 足を肩幅に開いて、両手を組んで上に伸ばします。 その状態のまま、上体を右に倒して10秒キープします。 体側がしっかり伸びているのを感じ・・・
【品川高輪日曜11:00~バレエストレッチ】次週は「股関節・殿筋」です!
KOZUEです^^ 品川スタジオ11:00バレエストレッチ お疲れ様でした! 今回のテーマは「前屈」でした! とてもシンプルなストレッチですが その他の上級ストレッチを挑戦していく上で欠かせないストレッチかと思います・・・