皆さま、こんにちは!
本日は、前回好評だった「脚を高く上げられるようになるストレッチ」の第2弾です。
まず、ロープ(長めのフェイスタオル等でも代用できます)を用意し、下の写真のように足の指の付け根辺りに引っ掛けて長座で座ります。
この時のポイントは腰が引けてしまわないこと。写真のように、しっかり骨盤を立てましょう。
腹筋を意識しながらも、上半身の力は抜いておきます。
この時点でキツイ!という方は、お尻をヨガブロック(固めのクッションでも代用できます)に乗せる、又は、イスに座って行って下さい。
そして、上の写真のように前傾していきます。
無理して前に倒さず、ゆっくり行って下さい。
鏡があれば、横の姿を映して背中が丸くなっていないか確かめてみましょう。
無理の無いところでキープします。
長座前屈が苦手な人は、おしり、太ももの裏側(ハムストリングス)、ふくらはぎの筋肉が硬くなっており、それが原因で脚が上がらない方が多いそうです。
こちらも前回同様に無理なく続けられますよ!
プレミアムバレエストレッチクラスでは、先生が、このような一人一人のお悩みに毎回対応しています。
それでは次回もお待ちしています!